講師派遣
北九州国際交流協会は、自治体・学校・市民センター・国際交流団体等のイベントや研修、講演会等に講師を派遣し、多文化共生・国際交流・国際理解活動を支援しています。
講師について
北九州市国際理解推進員や協会の職員、協会に講師登録している留学生や外国人市民
活動内容の例
- 地域住民を対象とした多文化共生啓発講座
- 市町村や企業でのやさしい日本語講座
- 日本での体験談や出身国の文化紹介講座
- 参加体験型の文化紹介講座
多文化共生・国際交流の推進を目的として講師を派遣します。営利を目的とした事業や公序良俗に反するおそれのある時、暴力団及びこれに準ずる団体が関わっていると認める場合等、協会が適当でないと認めた場合は申し込みができません 。また、通訳者・翻訳者としての派遣は行っていません 。講師のスケジュールによってはご希望の日時に講師を派遣できない場合もあります 。
※詳しくはお電話でお問合せください
費用について
講座の趣旨や目的によって、講師謝礼や交通費をご負担いただく場合がございます。
お申し込み後、講座内容・時間等を元に見積書を作成します。
申し込みから派遣決定までの流れ
①申込用紙「講師依頼票」を記入の上、派遣希望日の2か月前までにFAXまたはメールでお申込みください。
②申込用紙を受理し講師のスケジュールなどを確認後、派遣の可否をご連絡します。併せて見積書をお送りしますので、内容をご確認いただき、最終的に派遣を希望されるかどうかご連絡をお願いします。派遣決定後「派遣承諾書」をお送りします 。
③講義終了後、2週間以内に「実施報告書」をご記入の上、協会までFAX、メール、または郵便でご提出ください。
今までの派遣状況
2022年度
■派遣日 :2023年1月25日
派遣先 :北九州市立大学
派遣講師:スリラーム ラジャラーム
講義内容:シンガポールにおける多文化共生
※オンライン開催
■派遣日 :2022年12月8日
派遣先 :光貞小学校
派遣講師:スリラーム ラジャラーム
講義内容:2022年6月23日の講義を受け、児童が調べ学習を行いそれらのまとめを発表する


■派遣日 :2022年12月1日
派遣先 :ひびき高校
派遣講師:スリラーム ラジャラーム
講義内容:様々な国について知ろう! シンガポールの文化や伝統、生活習慣や経済について

■派遣日 :2022年10月27日
派遣先 :筒井小学校
派遣講師:李 銀真
講義内容:韓国の生活や文化について


■派遣日 :2022年6月23日
派遣先 :光貞小学校
派遣講師:スリラーム ラジャラーム
講義内容:シンガポールの文化や伝統、生活習慣について学ぼう

